「国家公祭日-南京公祭日」🙏🙏


历史需要铭记,和平需要珍惜。。。





今日は 南京大虐殺犠牲者国家公祭日
(追悼日)



旧日本軍の中国・南京占領から87年となる13日、江蘇省南京の「南京大虐殺記念館」で
国家追悼式典が行われました。







中国側と日本側の事実相違の意見も
多々数年来起きて居りますが ともかく 
中国の国家の公祭日なのです。















この日は いわば 抗日記念日のようなものですから






中国 滞在の日系企業の方達や
一般の中国在住の日本人も 






極力外出は控えて
中国の方達の気持ちを騒がせない様に 気を付けて居られます。








私も 何時もは ウエイボのブログで 朝から 書き込みをしますけど






今日だけは 早安・・ と の 文字だけで静かにして居りました。




お付き合いのある 「中国気象局」さんも 
早安lily と
私の気持ちを読み取ってくれたようです。






それと追悼の気持ちの 言葉を 載せました。






🙏🙏🙏🙏🙏

大雪時節到来🌲🌲話は飛んで七大毒蛇🐍🐍

12月7日は   24節気の21番目 の节日、中華圏では 12月6日。








🔴🔴🔴🔴🔴


中国国内でも
地方によって 様々な 節日お祝食がありますが


一般的には 北方~南の地方まで
基本的には 下の照片です。


乾燥肉





红薯粥



上の材料に野菜を煮込んだ汁物


🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴


さて、この時期の
私の好きな中国古詩を一つ。



中唐の詩人 (かれは 有能な政治家でもありました)
柳宗元 (773年~819年没)
中唐のスーパーエリート







この作品は柳宗元が地方
現代の 湖南省永州 に左遷されていたときの作品と言われており、作者の寂しさが伝わってきます。物悲しい雪の詩です





「江雪」 
柳宗元 五言絶句の詩となります。




絶句というのは 4行の句からなる詩。


漢詩押韻には ややこしいルールがあって それは  いずれまた。。。。




千山鳥飛絶,
萬徑人蹤滅。
孤舟簑笠翁,
獨釣寒江雪

山という山から飛ぶ鳥の姿が絶え
道という道から人の歩く足跡が消えた
小船の上では、蓑笠をかぶった老人が
雪の降る寒い川で、たった一人で釣りをしている





政治的な挫折から、孤独な境遇に置かれていた時期に詠まれたものです。


🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴


湖南省永州市に行くには


北京到永州(新幹線で約7時間) 








地図を ご覧いただくと かなり 南へ行きます
もう少し 足を延ばせば  日本人お馴染みの
桂林にも 柳州にも  行けます。



私の好朋友(広西壮族人)が 広西チワン自治区の百色で共産党病院のDrをやっていますが 駅だけが華々しくて 一歩外に出ると
物凄い田舎。



しかし 新幹線が出来たお陰で
北京に簡単に行けるようになって 大喜びしていました。


🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴






その永州ですが
気候的にも 熱帯雨林の様な気候もあり
湿気も多く 7大毒蛇で有名。学校や地方政府は 学童たちにも
「蛇 注意」と 促しています






私 日本で マムシに噛まれて九死に一生を得たことがあるので ニョロニョロは 嫌!!







🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴




 



私のウエイボのブログ